私たちの仕事

Works

モノづくりのための、
モノづくり

工場の自動化生産ラインを創る、
トータルエンジニアリング企業

技術職

機械設計

自分が設計したものが
カタチになり、
モノを生み出す感動がある。

営業技術室

佐藤 大海

2015年入社/山形大学 工学部卒業

インタビューを見る

元々、モノづくりに携わりたいという思いはありましたが、「機械」の分野は専門外。会社見学の時に15mもある生産設備が動いているところを見せてもらってインパクトを受けたのが、志望のきっかけでした。同じモノを沢山作るのではなく、毎回違うモノが求められる仕事。しかも自分が考えたことが形になる仕事。「やりたいことはこれだ!」と思いました。
入社3年目にはじめて担当した案件は、生産設備の増産ラインを作る1年がかりのプロジェクト。以前当社が納めた設備の拡大ではありますが、作り出すワーク(生産品)が同じでも、FAには機能追加やレベルアップが求められます。納入先が別工場なら設備のレイアウトも違います。機械設計部は、全体工程の最初に設備の根幹を決める部門で、遅れや間違いがあると後工程に影響しますから大きな責任を感じていました。その分、自由度が高く面白味もあります。設備がお客様の工場に納入され、ワークを無事に作り出した時は、ほっとするとともに、達成感も格別でした。
私たちの仕事は日々勉強です。特に私は他分野から入社したので、会社の通信教育援助制度を利用して基礎から学びました。先輩にも沢山アドバイスをもらいました。FAはチームで作るものですから、やる気があればみんながサポートしてくれます。毎日がすごく充実しているので、この仕事を選んでよかったと思っています。

電気設計

お客様のニーズに応えるために
自らの守備範囲を広げ、
国内外を駆けめぐる。

電気制御室

本間 皓太

2006年入社/日本大学 生産工学部卒業

インタビューを見る

電気制御室は、設備の電気回路を組むためのハード設計と、機械を思い通りに動かすソフトの設計を担当します。お客様の工場に設置して、デバッグし、仕様を満たすまでが仕事なので、プロジェクトのほぼ最初から最後まで携わることになります。「思い通りに動かす」ために…例えば生産効率を叶えるためにスピードをコントロールしたり、機械同士が緩衝しないように動きを調整したりと、現場に組み上げてからも臨機応変な対応を求められます。不具合が生じた時に要因を特定して修正するのも私たちなので、電気やプログラミングだけでなく機械そのものの知識も持っていなければなりません。守備範囲は広いですが、チームで意見を出し合いながら全員で解決を図っています。
海外出張も少なくありません。私が担当した仕事で大きかったのは、中国の自動車部品工場に、増産用の3ラインを一気に納品するプロジェクトでした。通常でも設置工事に2週間はかかりますが、その時は合計4ケ月半ほど現地にいることになりました。入社してからもう6~7ケ国は訪問していますね。今年も5回ほどアメリカに行きました。
この会社は、チームでモノづくりをして、自分も意見を出せる環境です。お客様と直接話をして、喜んでもらえたり認めてもらえたりするやりがいもあります。オーダーメイドは最初から正解があるわけではありません。スキルアップのためにも、好奇心を持って、自分から何にでもチャレンジしてほしいと思っています。

製造

チーム全員で一つの目標を目指す、
達成感のある仕事です。

製造技術部

武田 勝弘

2009年入社/山形電波工業高校(現・創学館高校)情報技術科卒業

インタビューを見る

製造技術部は、実際に設備を組み上げるモノづくりの部門です。製造の仕事は、機械の組立てを行う機械製造と電気の配線などを行う電気製造に分かれており、私は機械の組み立てを担当しています。当社製品はオーダーメイドなので、部品も組立工程も毎回違います。図面を読みながら、電気製造・協力企業と連携してひとつの生産設備に仕上げていきます。大きな機械を思い通りに動くまで調整していく作業は難しいですが、動いた時にはものすごい達成感があります。お客様の工場に設置して動くようにするまでが私たちの責任。海外出張も多く、中国・ベトナム・台湾・アメリカなどこれまでに6ケ国を訪問しました。1回につき1週間~大きいものだと2ケ月。アメリカ工場の機械をモディファイして中国に納める仕事があったのですが、中国では部品が揃わなかったり到着が遅れたりと、勝手が違うのに戸惑いました。おかげで先回りして段取りするようにもなりましたし、大抵のことには動じなくなりましたね(笑)。
この仕事はチーム全員でひとつの目標を目指すので、メンバーと気持ちを共有できるのが良いところです。出張先でも良く飲みに行きますし、出張から帰ると部署のみんなが打ち上げをしてくれます。仲が良くて居心地のいい職場です。

オフィス職

調達

モノづくりの一員としての
責任とやりがいを
感じています。

調達部

佐藤 佳央理

2018年入社/東北学院大学 経営学部卒業

インタビューを見る

大学までずっと文系だったので、正直に言って、これほどしっかりモノづくりに携わるとは思っていませんでした。調達は部品の発注業務ですが、私がやっている「加工品調達」は、設計から下りてくる図面を読んでメーカーさんを選び、オリジナルの部品を作ってもらう仕事です。設備を1ユニット作るために何千という部品があり、中には製作に1ケ月以上かかるものもあります。自分で作るわけではありませんが、発注は自分の裁量。すべての部品が最終製品に関わるので、コスト・納期はもちろん品質も大事に考えています。
私は合同説明会で、デンソーFA山形は何億円という大きな機械を作っていると聞き、モノづくりは面白そうだなと思ってこの会社を選びました。はじめは事務仕事で現場を支えるイメージでしたが、今の部署は現場に近く、思っていたよりずっと面白い仕事でした。毎回やることが違いますし、モノづくりの一員としての責任もやりがいもあります。先輩にはしばしば「失敗してもいいからやってみろ」と言われています。機械を完成させるには、社員が一丸とならなければなりません。文系でも理系でも、どんな人にも活躍できるフィールドがあるということが、この会社の魅力じゃないかなと思っています。

管理

お互いにフォローし合う
働きやすい職場。
本心から「入ってよかった」と思います。

経営管理室

種本 美紀

2018年入社/埼玉大学 教養学部卒業

インタビューを見る

管理の仕事は設備の製作にかかる予算・原価管理、法務を行う部署で、私は原価管理とお客様への伝票処理を行っています。数多くの案件が動く中、請求は随時発生します。状況に応じて情報を把握して今後の見込みを算出しなければならないので、営業や設計など他部門とのコミュニケーションは欠かせません。漏れ・間違いが許されない業務のため2人以上でフォローし合える環境が整っています。簿記や専門的な知識もないところから、先輩に教えて頂き仕事を覚えてきました。
この会社を志望したのは会社説明会がきっかけです。グローバルな事業内容と、設計さんがキラキラした目で仕事の話をする姿が印象的でした。何よりお客様からの信頼が厚いこと。今でも感じるところですが、お客様と共にある会社だというところに魅力を感じます。
社内は風通しが良く親切で、よく相談にのってもらっています。私の考えを聞いた上でアドバイスをくださるので、納得して次に活かせます。有給休暇の希望も通りやすく、大型連休もあります。また私は今、月2回、会社の英会話研修に参加させてもらっています。ネイティブの視点で実務的な翻訳・表現を教えてもらえるのはとても助かります。本当に働きやすい職場で、友達に自慢するくらい「この会社に入ってよかった」と思っています。

採用パンフレット
ダウンロード
ENTRYはこちら お問い合わせはこちら

Media coverage

メディア掲載